本サイトの特徴
- 地域食支援のトップランナー「新宿食支援研究会」の概要と活動が見れます
- 食支援に必要なツールや資料が満載
- 新宿での食支援実践者であるメンバーの名簿を公開
- 各ワーキンググループの活動がわかるよう議事録を公開
- 介護の現場で食と栄養に困った時のアイディアがあります
新宿区内の団体、介護事業所の皆様
新宿食支援研究会には20職種、150名以上のメンバーがおり、セミナー、講演の講師を務めることができます。「食」に関する企画、イベント等をお考えの方はお問い合わせフォームからご連絡ください。企画段階から協力いたします。
facebook利用の皆様
新宿食支援研究会にはfacebook公開グループがございます。新食研の活動内容、またはセミナーや勉強会のお知らせなどを投稿していきます。ご興味がありましたらこちらからご登録ください。
新着記事
新食研案内ビデオ完成!
新食研を地域住民にアピールするための動画が完成しました!ぜひ一度ご覧になってください!
https://youtu.be/7Hmep9DiCjQ
タベマチ祭り、大盛況!
平成31年3月24日(日)、新宿区百人町のけやき園にて第1回のタベマチ祭りを開催しました。当日朝は冷え込んだものの時間とともに気温も上がり、晴天の中での開催。当日は餅つき、こども食堂、パンの販売や介護食の試食コーナーのほか、食支援研修会、ボクシングのミット打ちやランニング教室など多彩なイベント。200人以上の方にご来場いただきました。

ワーキンググループ「食べる☆デイ‼」で実践する食べるデイテストの入力アプリができました!
食べるデイテストの入力アプリ、その名も「食べるデイ」が公開されました。デイサービスの機能として、また、その他医療、介護現場で利用できるテストとアプリです。まずはこちらを!https://taberuday.com/

