新宿食支援研究会 新WG 『食べる☆DAY!』 第9回ミーティング報告書
                                  
開催日時 :  H27.7/22(水)  19:30〜
会場 :    デイサービス あおぞら
参加者 :   五島朋幸先生、五島登世子先生、安田さん、本岡さん、辻さん、佐藤さん・後藤さん(笑み)、畠山さん・NEW西尾さん(あおぞら)、NEW高瀬さん(潟cbテコ)、NEW井上さん(若葉DS)、木村・竹田・松山(りっくる)

NEWフェイス3名を迎え、五島先生より、
『この会は、会員だけのクローズの会なので、【 参加 = メンバー 】とする。会では全員発言が
原則。有意義な意見交換をしよう』とのご発声。


先の新食研勉強会での佐藤社長の講演を受け、笑みでは、食べる☆Dテストを8月からスタートし、3ヶ月毎に提供することになった。
 
【 議題 】
〜カルテ作成〜
・利用者様の栄養状態を、日付を追って管理できるように個人カルテを作成する。
実際にプロジェクターでエクセル画面を映写し、参加者全員で意見交換 → その場で修正。
(月1回開催している、栄養サロンで使用している書式を基に修正を掛ける)

(体力の項目)
・BMIの計算式は、アプリで落ちているので入手が容易。

・身長計測の方法として、以前の経産省事業で使用した下腿の周囲を測る方法を採用してはどうか? ⇒ 下腿で測るなら、メジャーを頭まで引っ張って測ってしまえばいい。

(栄養の項目)
・事前調査後に使用したMNAを入力した書式では分かり難い? ⇒ 色分け(クラス分け)して分か
り易くした。

(体力テストの項目)
・握力は? ⇒ 左右両手で取る。
・5m歩行は、 ⇒ 早足と普通の二通りを計測する。

 ⇒ 辻さんが、地域支援事業の体力測定の資格を持っており、そのマニュアルがある。
 → やり方の統一の為に、参考にしてはどうか。
・立ち上がりの項目は、椅子から3m先のパイロンを廻ってまた座るまでを計測するが、、、
 ⇒ 今回は、佐藤社長の講演内容に挙げた方法で行こう。

食べる☆デイテスト概要
http://www15.atpages.jp/shinshokuken/taberudaytest.htm

食べる☆デイカルテ
http://www15.atpages.jp/shinshokuken/taberudaytestsheet.pdf


(実施に当たり、利用者様へのアプローチ)
・3ヶ月に1回 を基本スタンスにした方がいい。

・各ブースを設置してウォークラリー形式にしてみてはどうか?

・イベント性を持たせたら利用者様も意欲的に取り組んで下さるのではないか。

・笑みでは、体力測定月間として、一月単位で測定に当たる。

・各事業所早急に、「先ずは実施してみる」を念頭に!

以上


  次回: H27.8/26(水)  会場: ふぁみりぃ  時間: 19:30〜